今日のローカルニュースでやっていたんですが、那覇の泊漁港は
生鮮まぐろの水揚げが全国で第3位とのことでした。
意外でしたが、テレビで言うんだから本当なんでしょうね。
マグロ漁船が多いのは昔から知ってはいたんですが、まさか3位とは・・・
イメージでは、もっと北の地方が上位を占めているものだと思っていました。
普段、そんなにまぐろの事ばかり考えてるわけじゃないですけどねぇ。(笑
そこで紹介されていたのが↓の「泊いゆまち」です。
座間味島のフェリーや高速船がある泊港から徒歩10分の場所にあります。

座間味に来る時や帰る時、船の時間や飛行機の時間・・・
びみょう~に空き時間が出来てしまう事があると思います。
そんな時に、時間をつぶすには最適の場所だと思いますよ。
タイミングが合えば、マグロの解体も見学できるとの事でした。
マグロだけではなく、ほかの魚介類もたくさんありますよ。
ブログも見つけました、覗いてみてください。
ちなみに、沖縄の方言で魚のことを「いゆ」と言います。
なかまつ
コメントをお書きください
ようへい (水曜日, 01 2月 2012 23:02)
泊いゆまち面白いですよねぇ~
いままで3回行って解体見られたのは1回ですけど…^^;
解体は凄いですよ。
マグロがあっという間にバラバラになってました。
なかまつ (木曜日, 02 2月 2012 10:19)
ようへいさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、面白い!
いろんな魚がいて、買ったことはないけど。。。
暇つぶしによく行ってます。